6つの原料芋が織りなすハーモニー
芋焼酎「六観音」は、「コナホマレ」「コガネマサリ」「コガネセンガン」「ムラサキマサリ」「ハマコマチ」「ベニサツマ」という6種の原料芋を、それぞれの個性に合わせた仕込みを行うことで原料特性を最大限に高めました。さらに五代目杜氏の繊細で卓越したブレンド技術により丁寧に掛け合わせることで誕生した逸品です。
「個性」「融合」「調和」による、これまでにない豊かな味と香りの絶妙なハーモニーを生み出した、唯一無二の味わいをお楽しみ下さい。
六観音《芋焼酎》
- 1800ml
- ¥2,970(税込)
- (税抜:¥2,700)
- 在庫:
なし
「六観音(ろっかんのん)」の商品規格
- 蔵元
- 明石酒造株式会社
- 生産地
- 宮崎県えびの市大字栗下61番地1
- 原料
- さつまいも(「コナホマレ」「コガネマサリ」「コガネセンガン」「ムラサキマサリ」「ハマコマチ」「ベニサツマ」)・米麹(国産米・タイ産米)
- 麹
- 白麹・黒麹
- 度数
- 25度
- 蒸留
- 常圧蒸留
商品名の由来
えびの高原の「六観音池」が商品名の由来です。
この池のそばには、観音像をまつった豊受(とようけ)神社があり、古くから農畜産業の繁栄を祈る神社として地元住民に親しまれてきました。同じえびの市の「六」という数字のつながりから名前をとり「本格焼酎 六観音」と名付けられました。